陶芸家がオール100円ショップアイテムで ご自宅で気軽に楽しめるお手軽な陶芸をご紹介するYouTubeチャンネルです。

おすすめの動画

5分でわかる!ミニミニ苔盆栽のつくりかた ( #オーブンねんど で玉づくり・板づくり) [ #100TOU ] #2
ミニミニ苔盆栽のつくりかたを5分で紹介! ( #オーブンねんど で玉づくり・板づくり) [ #100TOU ] #2

手のひらに4つも乗るほど小さな「ミニミニ苔盆栽」の作り方です。
少量の粘土で作れて、オーブン陶土を初めて触る初心者の方にもおすすめの作品です。

針の作り方 [ #100TOU ] 道具#1
陶芸道具・針の作り方 [ #100TOU ] 道具#1

おうち陶芸で使える(というかガチ陶芸でもよく使う)「針」という道具の作り方です。
様々な作品に頻繁に使う道具なので、ぜひ作っておいてください。

平線の作り方 [ #100TOU ] 道具#2
陶芸道具・平線(ひらせん)の作り方 [ #100TOU ] 道具#2

用途がさまざまで、使いたいシーンによって使いたい形も違います。
おうち陶芸をする中で「こんな形のがほしいな」と思ったら作り足してみてください。

100TOUのコンセプト

Mobirise Website Builder
オーブン陶土でおうち陶芸

温度や時間を設定できるオーブンさえあれば、ダイソーでも売っているオーブン陶土(オーブンねんど)を使って、おうちでカンタンに陶芸を楽しめます。

Mobirise Website Builder
材料はすべて100円ショップで

オーブン陶土はもちろん、使う道具の材料も全て100円ショップでそろえることができるので、手軽に始められます。

Mobirise Website Builder
プロの陶芸家による本格的な技法

プロの陶芸家が本物の陶芸で使う技法を用いながら作品の作り方を紹介。おうちでも本格的な陶芸を楽しむことができます。
陶芸に使う道具の作り方もご紹介しています。

オーブン陶土でおうち陶芸

新しい趣味、はじめてみませんか?

温度や時間を設定できるオーブンさえあれば、ダイソーでも売っているオーブン陶土(オーブンねんど)を使って、おうちでカンタンに陶芸を楽しめます。

オーブン陶土をやってみたくて買ってみたけど何を作っていいかわからない、そんなときのヒントにしていただければと考えています。

陶芸のいいところは、作ったものを実際に使えるところだと考えています。とはいえ、陶芸教室に通うとなるとなかなか敷居が高いもの。おうちでできる新しい趣味、はじめてみませんか?

材料はすべて100円ショップで

手軽にはじめられるように考えました

ダイソーさんで扱っているオーブン陶土(オーブンねんど)をはじめとして、材料はすべて100円ショップでそろいます。準備のためにあちこち買い出しに行くのではなく、なるべく手軽にはじめられるように考えました。

100TOUでは専門的な道具をたくさん使いますが、その道具の材料も100円ショップで売っているアイテムばかりです。割り箸や竹串、タコ糸や針金……見慣れた意外な材料を使って、陶芸で実際に使われている道具とほぼ同じ使い勝手の道具が作れます。

プロの陶芸家による本格的な技法

陶芸で実際に使われている技法を紹介します

おうちで手軽にできるとなると簡易的な方法を紹介しているチャンネルも多くありますが、100TOUでは実際に使われているような本格的な手法を紹介していきます。

玉づくり、板づくり、たたらづくり、粉引、しのぎ、いっちん……電動ろくろなどの大がかりな道具を使わなくても、おうちでできる手法がたくさんあります。

そのために専用の道具が必要になったりもしますが、その作り方もていねいに動画で説明しています。

これらの技法や道具は、例えばこの先 陶芸教室に通ったりして本格的に陶芸を始めようとしたときにも活きるようなものです。といっても難しくはありません。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

あなたの作品、見せてください。

@bymigiwa #100TOU

100TOUが参考になって素敵な作品ができたら、とてもうれしく思います。
さらに、その作品を見せていただけたらなおさらです。

ぜひ、できた作品をわたしに見せてください。
このサイト、あるいは動画内で紹介させていただくかもしれません。
(恥ずかしければDMでもかまいませんよ)

リクエストフォーム

100TOUで取り上げてほしい作品があれば気軽に教えてください

Made with ‌

Mobirise.com